5月29日、「ソレダメ!」ではアスパラガスの新常識が紹介されました。
美味しいアスパラガスの選び方や保存方法、茹で方など工夫して、より美味しくアスパラガスを食べましょう!
アスパラガスの健康効果
グリーンアスパラガスは、ビタミンB1、B2、C、Kを豊富に含んでおり、葉酸も大量に含むので、貧血気味の人にはおすすめです。とくに穂先の部分には、ルチン、グルタチオンやアミノ酸などを多く含みます。ルチンやグルタチオンは強い抗酸化作用があるので、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病の予防も期待されます。
アスパラガスに含まれる機能性成分に、アスパラギン酸があります。これはアミノ酸の一種で、その名の通りアスパラガスから発見された成分です。
アスパラギン酸は、体内でのエネルギー代謝を活発にする作用があり、疲労回復や滋養強壮に役立ちます。
また、タンパク質の合成を促進する作用があり、皮膚の新陳代謝を活発にして美肌効果が期待できます。
そのほか、アンモニアを尿として排泄し、不眠症やイライラを防ぎます。末梢血管を拡張させて血圧を下げることで、動脈硬化を予防する効果なども期待できます。
Pointアスパラギン酸の健康効果
・疲労回復
・滋養強壮
・皮膚の新陳代謝による美肌効果
・動脈硬化の予防
・アンモニアの排出を促進、不眠症やイライラの改善
アスパラガスの見分け方とは?
アスパラガスにはメスとオスがある
アスパラガスにはなんと、オスとメスがあるそうです。
メスの方が疲労回復効果のあるアスパラギン酸が豊富だそうです。
メスとオスの見分け方は、穂先を見るとわかります。
メスは穂先が丸く締まっていますが、オスは穂先に隙間があります。
より新鮮なアスパラガスを選ぶには?
はかまが正三角形に近い方が、新鮮だそうです。
はかまにはアスパラプチンというACEの働きを抑え、血圧の上昇を抑えます。
アスパラガスの保存方法
アスパラガスは収穫後も成長を続けます。
そのため、栄養を使ってしまうので、成長を止めたほうが鮮度が保てます。
冷蔵庫で立てて保存するのがおすすめです。
ペットボトを切って水を入れてアスパラガスを立てて入れ、ジュースや牛乳など置いてある場所に置きましょう。
美味しい調理法
はかまは血圧を下げる効果があるので、取らないで調理しましょう
アスパラガスの栄養は水溶性なので茹でる時にオリーブオイルを加えるといいそうです。
2Lのお湯に対して大さじ2杯のオリーブ油です。
茹でる時には太い軸だけを先に入れて30秒、その後全体を入れて3分茹でます。



コメント
[…] […]