新型コロナウイルスはもしかしたら?という可能性があっても初期では自宅待機になりPCR検査もなかなか受けられません。
しかし軽症でも急速に重症化することがあるといわれます。そのチェックポイントが「息切れ」と言われますが、どのように気を配ればいいのでしょうか?
新型コロナウイルス 重症化の兆しを見極める
集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗員乗客ら150人以上の感染者を診療した、自衛隊中央病院(東京都世田谷区)で診療する田村格医師によると、重症化の最初の症状として「体を動かしたときの息苦しさが多い」という印象とのこと。
感染者が重症化の兆しを見分ける方法としては、シャワーや排便の時に、いつもは感じない息切れがあるかどうかをチェックするといいそうです。
自衛隊中央病院では、当初は無症状や軽症でもCT(コンピューター断層撮影法)検査で肺に異常な影があった人の3分の1が、入院中に症状が悪化したという報告を発表しています。
重症化しやすい人とは?
高齢者、そして糖尿病・高血圧・心疾患など持病のある人が重症化しやすいと言われています。
また1年以内に手術をした方など、免疫力が低下している方も要注意です。
志村けんさんや岡江久美子さんも、持病はなかったけれど術後だったがゆえに、免疫力が低下していたのが原因だと言われています。
新型コロナウイルス感染の疑い?
ここで、新型コロナウイルス感染の疑い?と思われる症状についておさらいしてみようと思います。
微熱が続く
全身のだるさ
味覚障害(味が感じられなくなる)
嗅覚障害(匂いが感じなくなる)
普通の風邪やインフルエンザでは、微熱やぜんしんのだるさは同様で、関節痛があったりもします。もちろん喉が痛かったり、頭痛がしたりもします。
でも、新型コロナウイルスでは味が感じられなくなったり、臭いが感じられなくなったりすると聞きます。
大好きなスイーツを食べても美味しく感じなかったり、魚の生ごみなんかも臭く感じなかったら要注意かもしれませんね!
正しい手洗いのおさらい


コメント