スポンサーリンク

「たけしの家庭の医学」腰痛改善脳トレ&タオル体操のやり方

健康情報


6月11日、テレビ朝日系「たけしの家庭の医学」では三大不調のひとつ、腰痛の改善法が紹介されました。高齢になってからおこる腰痛の新原因が判明!筋トレいらずで腰痛改善!名医おすすめの脳トレーニングとは?

タンスに足をぶつける人は要注意!?テレビを見ながら出来る「足上げ」テストをご紹介します。

腰痛の可能性診断テスト

1.柱やタンスなどに足をぶつけるようになった。

2.靴や靴下を履くのが遅くなった。

3.人にぶつかるなど、人混みが苦手になった。

ひとつでも当てはまる方は、腰痛になる可能性が大です!

新原因の腰痛かもしれない条件とは?

1.腰痛の原因がわからない。

2.高齢になってから腰痛になった。

そこで新原因による腰痛なのかをチェックします。

足上げテストのやり方

検査のルール

・基点に立ち、その場で100回足踏みします。

・周りが見えないようにアイマスクを着用します。
 太ももはなるべく高く上げます。

結果

新原因を持った方は基点から1m以上ずれています

腰痛の新原因とは?

加齢により筋肉が衰えますが、人間の体の中で一番筋肉の多い下半身の筋肉から衰えます。
腰痛の新原因は加齢による下半身の筋肉の衰えだったのです。

誰でも加齢で全身の筋肉が衰えますが、衰えていない上半身の筋肉がバランスを保とうと過剰に働きます。頑張って働く上半身と働きが弱くなった下半身。その真ん中にある腰が影響を受け、腰痛になるのです。

筋肉と共に衰えるのが下半身のセンサーなんです。

簡単足上げ角度チェック

1.イスに座り、右足を上げます。

2.目を閉じて、左足を右足と同じ角度に上げます。

結果

ピッタリ同じ角度なら、センサーは正常です。
ずれているときは、センサーが衰えています。

センサーが衰えたのなら、衰えたセンサーを鍛える必要がありますが、高齢者の場合容易ではありません。そこで、センサーが衰えたのなら、センサーから送られる情報を受信する脳をトレーニングして補いましょう

ピッタリステップ脳トレーニング

☆同じタオルを2枚用意します。

1.1枚目のタオルを広げます。

2.タオルの淵に足のかかとを合わせて立ちます。

3.一歩踏み出します。

4.つま先に合わせて、もう1つのタオルを置きます。

5.1枚目のタオルのフチに足のかかとを合わせて立ち、一歩踏み出すだけです。

6.踏み出したつま先がぴったりフチに合うように行います。
右足から始めて、左足を揃えます。

☆踏み出した足がタオルを踏んだり、タオルに届かないのはNGです。

7.反対側は反対の足、左足から初めて、右足を揃えます。

8.時間はいつでもOK。

往復を1セットとして、1日5セット行います。

開始2週間で、だいぶ改善されたとのことです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました