2月18日、NHKあさイチで特集された料理もおいしくなって健康にもいい「鉄鍋」の魅力をお伝えします。
鉄鍋の上手な使い方、お手入れの仕方、鉄分がたくさん摂れる鉄鍋を使ったカレーの作り方をご紹介します。
鉄鍋でこびりつかない調理のコツ
鉄鍋で調理すると食材がこびりついてしまうという悩みを解決するポイントは「余熱」です。
食材を入れる前にしっかり余熱することが大事です。
・油は円を描くように鉄鍋の周りから入れる。
・真ん中は火が弱いので、鉄鍋をゆっくりと回して均等に熱を回す。
鉄分たっぷりカレーのレシピ
鉄鍋でカレーを煮込むと、摂取できる鉄分が約7割もアップします。
鉄鍋で調理すると、ガラス鍋で調理するより倍の量を摂ることができますが、さらに煮込む時間が長いほど、より多くの鉄を摂取できるようになります。
さらに酸性の調味料を加えるとより鉄が溶けだし豊富になるとのことで、管理栄養士の佐藤秀美さんがオススメするのは「ケチャップ」を加えること。
作り方は、
1、切った具材を鉄鍋に入れ、分量の水を注ぐ。
鉄鍋の場合は油を使うと鉄が溶けだしにくくなるので、炒めずにそのまま煮込みます。
2、ケチャップを入れ、具材を20分以上煮込む。
新品の鉄なべを使い始める前に
・油をぬって空焼きを2回行う。
・くず野菜をいためて鉄臭さをとる。
鉄鍋を使った後のお手入れの仕方
1.調理後すぐにお湯で洗うこと。この時、洗剤は不要です。
2.さびないように水分を拭き取る。
3.油で被膜を作る。
木綿の布に食用油小さじ1を含ませ、鉄なべの表面に塗ります。
うっすらで構いません、澤ってべとべとするのは塗りすぎです。
鍋の裏にも塗りましょう。このあと、加熱は不要です。

あさイチ「鉄鍋の魅力」上手なオムレツの作り方!
2月18日、NHKあさイチで特集された料理もおいしくなって健康にもいい「鉄鍋」の魅力をお伝えします。 鉄鍋の上手な使い方、お手入れの仕方、鉄鍋を使ったオムレツの作り方をご紹介します。 鉄鍋でこびりつかない調理のコツ 鉄鍋で調理する...

あさイチ「鉄鍋の上手な使い方」肉じゃがの作り方
2月18日、NHKあさイチで特集された料理もおいしくなって健康にもいい「鉄鍋」の魅力をお伝えします。 鉄鍋の上手な使い方、お手入れの仕方、鉄分がたくさん摂れる鉄鍋を使った肉じゃがの作り方をご紹介します。 鉄鍋でこびりつかない調理のコ...
コメント