3月17日、たけしの家庭の医学では本当は怖い治らない口内炎がテーマです。
舌の裏のできものを放置したため末期の舌がんになった堀ちえみさん。口内炎だと思って見過ごした“3つの過ち”とは?
口内炎だと思いこんでいた
なぜ、堀ちえみさんはステージ4まで気が付かなかったのか?
症状の進み方1. 舌の裏側にピりっとした痛みを感じ、小さな口内炎を見つける
2. 口内炎の症状が長引く
3. できものの周りが固くなり隆起する
4. できものがほかの場所にもできる
5. 痛みが増す
6. びりびりとしびれるような感覚を伴う
7. できものが大きくなる
8. 痩せる(8か月後)
9. がん細胞の増殖によりできものが少しずつ盛り上がり、厚くなり始める
10. がん細胞が増殖ししこりになってしまい、舌の厚みにより活舌が悪くなる
11. 柔らかいものを食べても痛みを感じるようになり、染みるようになる
12. 睡眠中に激痛が起き、しこりが破けて血が出て生ごみが腐ったような異臭がする
口内炎は真ん中がくぼんでいるのに、前がん状態は真ん中が少し膨らんでいる。
これは、がん細胞がこれ以上大きくならないように、周りが隆起してがんが大きくなるのを阻止しようとするからです。
3つの過ちとは?
・口内炎だと思い込む
・症状が長引いたが放置してしまった
・口内炎はリュウマチの薬の副作用と勘違いしてしまった
口内炎は2週間以内に治る
リューマチは免疫細胞に異常が発生し、炎症により腫れや激痛が現れます。
薬の副作用に口内炎があるので勘違いした
レーザー治療をすれば治ると思った
痛みに強いので我慢してしまった
がんはかさぶたの中で密かに進行していました。
歯科医師の判断ミス
心配になり歯科医にがんではないと確認、がんではないと告げられる。
口内炎治らない
堀ちえみさんは「口内炎治らない」と、スマホで検索すると舌がんであることに気が付く。舌がんとして同じような症状の写真がたくさん出てきたそうです。
この時すでにステージ4の舌がん、リンパ節にまで転移していた。
舌のセルフチェック
口腔がんにならないために、舌のチェックポイントが紹介されました。
舌のチェックポイント横と裏側をチェックする
白と赤の変化に気を付け、2週間以上治らなければ専門医を受診する
白・・・表面が厚くなって固くなる
赤・・・反対側の舌と比較して赤くなっている



コメント