スポンサーリンク

令和は万葉集「梅花の歌」三十二首の序文の引用だった!

その他

2019年4月1日、安倍首相は昼の記者会見で新元号を「令和」と発表した。

由来となったのは万葉集の三十二首の序文である梅花の歌とのことでした。
令和の意味などを調べてみました。
 

「万葉集」の「梅花の歌三十二首」の序文

初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす

「万葉集によると『令月』とあるのは『素晴らしい月』という意味。

まさに天皇の代替わりに伴う季節感と、平和を謳歌しているというイメージを受けると京都大の阿辻哲次名誉教授。「令」には「令嬢」「令息」といった言葉に使われるように「よい」という意味がある。

また「令」の漢字の構造は、ひざまずいている人に申しつけているという形で「命令」の意を含む。このため、令和を漢文調にすると「和たらしむ」とも読める。
 

令和の意味

「令和」とは「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と説明した。

阿辻名誉教授は「世の中を平和にさせる、という穏やかな印象にあふれている。世界が調和され、平和が永遠に達成されるというメッセージが込められているのでは」と話した。

日本の古典より元号の出典

日本の古典が初めて元号の出典となったことには「画期的なことだ」と話す。

ただ、歌に出てくる梅は中国を代表する花として知られており、「これまで中国の古典から引用してきたつながりや関係にも考慮したのではないか」とみている。

新元号は「大化」(645年)以降、248番目の元号となる。

「令和」の「令」と小学校で習う漢字が違うのはなぜ?
新元号「令和」の「令」は、下の部分が片仮名の「マ」の字形で表記されることがありますよね。小学校4年生で習う漢字としては「マ」の字形で表記でした。 どう違うのでしょうか?   「令」と「マ」の字形で表記の違い 実は「令」と「マ」の字形...
「令和マカロン」のレシピ・クラシル
新元号「令和」にちなんだ「令和マカロン」のレシピが料理サイト「クラシル」で紹介されていました。 紅白でかわいい!    
令和版人生ゲームはフォロワーを集める!
タカラトミーは4月1日「人生ゲーム」(ボードゲーム)の新商品を新元号にちなみ「人生ゲーム+令和版」を発売するとした。価格は3980円(税別)で6月に発売する。 フォロワーを一番多く獲得したプレーヤーが勝ちとなります。   テーマは...

コメント

タイトルとURLをコピーしました