2月18日、テレビ朝日系「林修の今でしょ講座」では納豆で免疫力アップ!
花粉症や骨粗しょう症の予防にもなる納豆の最強のトッピングもご紹介。
納豆で免疫力アップ
納豆の成分スペルミジンで腸を元気にして免疫力をアップ
ウイルスと戦うスペル微塵は免疫細胞を活性化し、病原菌を減らすことがわかっています。
納豆の最強のトッピング
腸を元気にするトッピングはこちら
お酢を大さじ1杯くらい入れるといいそうです。
酢のグルコン酸により腸内の免疫力をアップします。
白菜漬けの乳酸菌
納豆菌と乳酸菌をダブルで合わせると腸内の善玉菌を増やすのに最強です。
デザートにヨーグルトを食べることでもいいそうです。
納豆は花粉症にも
納豆のネバネバ成分にはレバン&グルタミン酸が含まれていて、花粉症に効果があるそうです。
1日1パック食べれば効果があるそうです。
骨粗しょう症にも
オートファジーとは自己再生能力で、古い細胞を分解して新しい細胞に作り替える働きのことです。
骨も自己再生能力があるのですが、加齢により低下してしまいます。しかし納豆の成分が補填してくれます。
スペルミジン・・・自己再生能力を活性化
ビタミンK2・・・・骨を形成する働き
納豆は加熱すると効果は減る?
加熱によりナットーキナーゼは減少しますが、
免疫力アップのスペルミジン&納豆菌は減りません。

長いも食べて免疫力アップ!林修の今でしょ講座!
2月8日、テレビ朝日系「林修の今でしょ講座」では長いもの健康効果について紹介されました。長いもを食べて善玉菌を増やして免疫力をアップしましょう。 体内に入ったウイルスも撃退してくれるのでインフルエンザにかかりにくくなります。 免疫力...
コメント